ベタホム信者の弾いてもいいですか?

ベターホームホームメイドクッキングで習ったことの復習を始め、ベターホームの本の料理も作っていきます。そして、ポップスタイルピアノで80年代の曲を習ってます。

【ベターホームの本】“和食の基本”〝筑前煮〟作ったよ。

“和食応用技術の会”に通って和食の美味しさに目覚めた!

こんばんは、のりおです。

わたしはこれだけお菓子やパンを作っていますが、実は料理が好きではありません。

ですが、最近なぜこんなに料理が苦手なのか分かってきました。

なんとな〜くの分量で、曖昧な料理をしてるからです。

 

“和食応用技術の会”に通ってから、料理の正解が分かってきた気がする。

出汁をとり、分量を計り、だんだん美味しいものを作れるようになってきんだ。

 

今日は“和食基本技術の会”のサブテキストから和食を作ってみたよ。

こちらがサブテキストです。

f:id:noriopiano:20210716142539j:plain

このテキストで最初に作ったのは〝ぶり大根〟でした。

めちゃくちゃ美味しかな〜♫

noriopia.hatenadiary.com

 

筑前

筑前煮〟の大変なとこは、材料を揃えるとこ。

こんにゃくは湯どうし、レンコンとゴボウは水にさらす。

干し椎茸は戻し、戻し汁と出汁を合わせておく。

先月“和食応用技術の会”で乱切りを先生に教えてもらったからうまくできてると思うんだ。

f:id:noriopiano:20210716142702j:plain

これだけ大変な思いをしても、美味しい煮物を食べたい欲求が勝つんだよ。

 

 

材料さえ揃えてしまえば、あとは炒め煮をするだけで簡単なんだ。

f:id:noriopiano:20210716142956j:plain

 

出来上がり。

f:id:noriopiano:20210716143043j:plain

野菜に煮汁がしっかり染み込み、鶏肉もふんわり柔らかく、とっても美味しい💓

さやえんどうがなかったので、いんげんを代用。

 

前回の〝ぶり大根〟も、今回の〝筑前煮〟も大満足。

準備もお菓子のようで、達成感あったし...

また何か和食を作ってみようかな。

 

なんちゃっての出汁とか、簡単にできる煮物のレシピとか、今は便利なものがあるよね。

わたしものたまにお世話になっちゃう。

でもね、出汁から作る料理をするとやっぱり違いがわかるよ。

 

美味しいものを自分で作って食べられるってしあわせだな〜ってね💕

 

今日はこの辺で。

また明日👋

【ベターホーム】“お魚基本技術の会”〝さばの韓国風煮つけ〟復習2回目。

最近のわたしは、お菓子作りの準備のように料理の準備をしています。

こんばんは、のりおです。

最近夕方に夕飯の準備だけをして、夫が帰宅するときに作ってます。

材料さえ準備しておけば、案外料理も面倒ではなくなります。

これホント。

今日は、昨日作った〝さばの韓国風煮つけ〟の復習記事です。

“お魚基本技術の会”で習ったものだよ。

習った人ならわかると思うけど、さばの回で習うものぜ〜んぶ激ウマなんだよね〜

 

この記事が習ったときのもの。

〝焼きさばずし〟もまた食べたいな〜

noriopia.hatenadiary.com

 

さばの韓国風煮つけ 復習2回目

こちらが1回目の復習です。

noriopia.hatenadiary.com

 

今回はお菓子のときと同じように準備してます。

煮汁のコチュジャンは溶きにくいので、お菓子作り同様に湯煎にかけたわ。

ここまで準備して、あとは夫の帰宅に合わせて作ります。

f:id:noriopiano:20210713140749j:plain

 

ここまで支度しておくと、後は煮るだけだし気持ちが一気にラクになる。

 

これが夫の分。

f:id:noriopiano:20210713141050j:plain

 

これはわたしの分。

f:id:noriopiano:20210713141058j:plain

 

残った一切れは、わたしのお昼ごはんになります。

 

“お魚基本技術の会”に習ったことは、今でも実践します。

習ってから、本当に美味しい魚の食べ方がわかったよ。

ただ今回は、二枚おろしのさばを買っちゃったけど(笑)

 

そういえば、“お魚基本技術の会”で習って復習が進んでないのたくさんあった気がする。

最近料理のテンションが少しばかり上がってきてるし、復習進めようかな。

 

今日はこの辺で。

また明日👋

 

【ベターホーム】“和食応用技術の会”〝炒り豆腐〟復習した。

和食を習い始めて少しずつ食生活が変わってきたぞ。

こんばんは、のりおです。

“和食応用技術の会”に通ってから、料理に前向きになってきたよ。

“和食応用技術の会”で習うものはどれも美味しくて、体にやさしいものばかり。

絶対!うちでもぜ〜んぶ作りたいって思ってるの。

とはいえ、パンやお菓子を作るときのように全く上がらないわたしのテンション💧

そこで先日、もしかしたらテンションが上がるかもと冷蔵庫の大掃除をしてみました。

中の仕切り版を全部外し、拭き掃除。

ちょっと怖いものも出てきましたが、野菜室も冷凍庫も全部掃除したよ。

 

すると、なんてことでしょう。

だんだん料理に前向きになってきました。

 

炒り豆腐

6月の“和食応用技術の会”で習った〝入り豆腐〟です。

noriopia.hatenadiary.com

最近はこの状態まで準備して、広くなった冷蔵庫においておくの。

ここまで準備しておくと、あとは炒めるだけだし面倒に思わない。

f:id:noriopiano:20210710183624j:plain

 

出来上がり♫

f:id:noriopiano:20210710183628j:plain

もう、抜群に美味しい💕

食卓にこんな和惣菜があると、食べるのが楽しくなってくる。

 

“和食応用技術の会”習い始めて3ヶ月。

だんだんわかってきたことがある。

 

“和食応用技術の会”初回で習った〝卵豆腐〟が美味しくて早速復習したんだけど...

noriopia.hatenadiary.com

まさかの失敗。

noriopia.hatenadiary.com

 

でも、今ならちゃんとできるかも?

先生に失敗画像を見せたら、「最初は一つから始めましょう。」って言われた(笑)。

うん、確かに...

 

お菓子もパンも最初はうまく出来なかったけど、回を重ねるごとに成長したもんね。

もしや、苦手な料理が楽しいって思える日が来るのかもしれないわ。

 

恐るべし、ベターホーム(笑)

 

今日はこの辺で。

また明日👋

 

【ベターホームの本】“焼くだけのお菓子”から〝バナナケーキ〟作った。

バナナのお菓子が食べたくて作ったの。

こんばんは、のりおです。

今日はこちらのベターホームの本からです。

f:id:noriopiano:20210705163801j:plain

焼くだけのお菓子

実はこの〝バナナケーキ〟を作るのは3回目なんだ。

 

こちらが1回目。

noriopia.hatenadiary.com

 

これが2回目。

noriopia.hatenadiary.com

 

ホントならいろんなお菓子を作りたいし、習ったものの復習もしたい。

そう思いながらも、つい作ってしまう魅惑の〝バナナケーキ〟なのだ。

材料はホーットケーキミックスってあるけど、よ〜くみると薄力粉で作る場合も載ってるの。

こういう親切なとこ、やっぱりベターホームの本だよね(笑)。

ホットケーキミックスは、何を作ってもホットケーキミックスの味だからあんまり好まない。

 

バナナケーキ

うちにあるもので作れるうれしい材料。

f:id:noriopiano:20210705164108j:plain

 

食べ過ぎ注意!!

小さい型だけで作ろうと思ったものの案外量が多かった(笑)。

次回は半量で作ろう。

f:id:noriopiano:20210705164148j:plain

 

出来上がり♫

f:id:noriopiano:20210705164301j:plain

 

たくさんできちゃたな〜💦

これは冷凍だね。

いつものいとこ一家がきたときに渡そう。

 

それにしても、この〝バナナケーキ〟うまいわ〜

バナナにたっぷりのレモン汁が、すっきりした甘さの秘訣なんだと思うんだ。

また無性に食べたくなるんだろうな〜

 

明日は退院した父に会いに実家に行ってきます。

いつお別れかわからないから、今のうちに育ててもらったお礼を言ってくるわ。

 

今日はこの辺で。

また明日👋

【ベターホーム】“和食応用技術の会”〝精進揚げ〟〝ささみと夏野菜のそうめん〟〝白うりの梅あえ〟習ってきた。

その発想はなかったのオンパレードだった。

こんばんは、のりおです。

今日はベターホームの日でした。

まずは先生のお手本です。

f:id:noriopiano:20210704175907j:plain

先生のお手本

余談だけど、先生がランチョンマットに水を溢してしまって(ちっとも目立たないけど)...

 

「あらあら、本当に金魚が水の中を泳いでるみたいですね。」って(笑)

 

これがベターホームで送れる非日常の穏やかな時間なんだよね。

クセになるわ(笑)

今日習ったものはこちらです。

 

めんつゆ

f:id:noriopiano:20210704180339j:plain

めんつゆ

 

今日一番最初に作ったものは〝めんつゆ〟でした。

  • 昆布
  • げずりがつお
  • しょうゆ
  • みりん

全部の材料を合わせ火にかけこすだけ。

こんなに美味しい〝めんつゆ〟ができるんて信じられない。

この夏から、そうめんの〝めんつゆ〟は自分で作ろう💪

 

ささみと夏野菜のそうめん

今まで「そうめんを盛り付けよう!!」という発想はまるでなかった。

f:id:noriopiano:20210704181009j:plain

ささみと夏野菜のそうめん

大きな皿にざばっとそうめんを入れて、夫と水を飛ばしながら食べてたよ(笑)

そんなわたしが『そうめんを巻く』という方法を教えてもらえた。

そうめんを巻いて盛り付けるだけで、なんて食べやすくなるんでしょう。

しかも、ささみは鍋でしっかり酒蒸しをする手の込みよう。

自宅でこの盛り付けをしたら、夫が目をパチクリさせそうだわ。

こういう盛り付けの発想を持ってないから、調べようなんて思わない。

いい勉強になったわ。

 

白うりの梅あえ

f:id:noriopiano:20210704181450j:plain

白うりの梅あえ

うりってスーパーに売ってるの?

なんとな〜く食べたことあるかも?というだけ『うり』。

今までわたしなら、下ごしらえもわからないし売ってても買わないと思う。

でも実際食べてみると、きゅうりのような青臭さはまるでないしとにかく食べやすいよ。

 

精進揚げ

f:id:noriopiano:20210704181720j:plain

精進揚げ

卵を使わない、野菜だけの天ぷらっていうのが〝精進揚げ〟の特徴かな。

衣は薄力粉と水だけでサラサラしてるの。

なんか野菜の素揚げのような感じ。

 

f:id:noriopiano:20210704181857j:plain

わたしのランチ(笑)

今日も全て美味しかったな〜

そうそう〝めんつゆ〟に使った昆布とかつおぶしの残りで作るふりかけのレシピまであった。

しかも『食べもの、大切にね!』というコメントつき。

 

料理は好きではないけど、こうして美味しいものを食べると作ってみようかと思えるよ。

手順や下ごしらえを習えるだけで、面倒だなと思う気持ちが減ってくる。

決してなくならないけど(笑)

 

今日はこの辺で。

また明日👋

 

【ベターホーム】“和食応用技術の会”〝カレイの煮付け〟〝ごま酢和え〟復習した。

お菓子やパン、特別な料理より和食は復習しやすいね。

こんばんは、のりおです。

昨日はベターホーム“和食応用技術の会”でした。

noriopia.hatenadiary.com

実は、昨日の“和食応用技術の会”に間に合うように先月の復習をしてました。

 

こちらが5月に習った時の記事です。

  • かれいの煮付け
  • 卵豆腐
  • キャベツとにんじんの胡麻酢あえ

noriopia.hatenadiary.com

失敗しちゃったけど、こちらが卵豆腐の復習。

noriopia.hatenadiary.com

 

〝かれいの煮付け〟と〝きゃべつのにんじんの胡麻酢あえ〟の準備です。

f:id:noriopiano:20210607144401j:plain

かれいの煮付けとキャベツのにんじんの胡麻酢あえ

出来上がり♫

f:id:noriopiano:20210607144555j:plain

 

“和食応用技術の会”で習うものはすぐに復習できていいね。

復習をしておけば、わからなかったことを次の回で先生に聞けるもんね。

 

今回作ってみると、胡麻酢あえと煮付けの水分が多かったように感じて先生に聞いてみました。

煮魚は煮詰め具合が足りなかったみたい。

 

タレが「たら〜っとなるくらい」「サラッとなったらまだ早い」「た...た..たら〜」となったら煮詰めすぎってことを先生に聞いてなるほど〜って思った。

胡麻酢あえはあえる前に水を絞るって教えてもらった。

 

51歳になってバカみたいだけど知らないものは知らないし、ベターホームの先生は絶対バカにしないで教えてくれるからありがたいよ。

それにいっとき恥ずかしい思いをしても、これで今まで以上に美味しいものを食べられるもんね。

 

昨日習った和食の復習はいつにしようかな?

案外楽しみだったりする。

 

今日はこの辺で。

また明日👋

 

【ベターホーム】“和食応用技術の会”〝あじの南蛮漬け〟〝炒り豆腐〟〝きゅうりの香味あえ〟習ってきた。

わたしの誕生日プレゼントは、想い出いっぱいの先生にマンツーマンで和食を習えたことだった。

こんばんは、のりおです。

今日はわたしの誕生日。

51歳のスタートはペターホームの“和食応用技術の会”でした。

うむ、いいスタートを切った感じだね。

そして、なんと、一緒に“和食応用技術の会”コースで習ってるみなさん、なぜかお揃いで今日はお休みでした。

ということで、先生と2人きり。

ベターホームでも、こんなことってあるんだね。

 

しかも今和食を教えてくれてる先生は、過去“和菓子の会”“週末のゆったりごはん”と、2年間もわたしにいろんな技術を教えてくれた想い出深〜い先生。

“和菓子の会”で覚醒できたのは、この先生との出会いがあってこそなんだ。

 

さて、今日習った和食はこちらです。

雨だからカエルなんだって(笑)

f:id:noriopiano:20210606151802j:plain

先生のお手本
  • あじの南蛮漬け
  • 炒り豆腐
  • きゅうりの香味あえ

 

あじの南蛮漬け

f:id:noriopiano:20210606151945j:plain

わたしのあじの南蛮漬け

タレに漬け込む時間があるので、一番最初に作ったよ。

砂糖を入れたタレを温めるっていうのが一般的なのかな?

今日習った南蛮漬けは、砂糖の代わりにみりんを多めに入れるって習った。

しかも温めない。

 

揚げ物についていろんなことを習った。

  • 粉をまぶしたらすぐに揚げる理由と粉をまぶすタイミング。
  • 衣に使う小麦粉と片栗粉の違い。
  • 油の温度の測り方、揚げてるときの音、一度に揚げる量など。

 

それから『南蛮漬け』という名前の由来、『オランダ煮』についての歴史まで教わった。

 

きゅうりの香味あえ

f:id:noriopiano:20210606153353j:plain

わたしのきゅうりの香味あえ

あまり気にしてなかったけど“和食応用技術の会”では毎回和ものを習うらしい。

これが目から鱗のことばかり。

今回はきゅうりの板ずりを習った。

板ずりはまな板の上でなく、手で簡単に板ずりする方法を学んだ。

それから板ずりする理由までね。

なるほど〜って思ったよ。

それから先生と並んできゅうりの乱切りを教えてもらった。

回しながら切ってことは知ってたけど、切り方の目安等々丁寧に教えてもらったよ。

 

51歳、初習得は『乱切り』だね(笑)

 

炒り豆腐

f:id:noriopiano:20210606153649j:plain

わたしの炒り豆腐

今回一番楽しみにしてた♫

干し椎茸は前日から戻すといいなど、こちらもこちらでいろんなことを教わった。

炒め具合のコツ、豆腐の水切りはお湯に入れて沸騰させるな〜んてこともね。

 

和食の技術は深いわ〜

 

f:id:noriopiano:20210606154429j:plain

 

毎食こういう食事ができたらしあわせだね、というメニュー。

全て申し分なし!美味しい!!

 

あじの南蛮漬け〟は薄いいちょう切りとはいえ、レモンがそのまま入ってるの。

でもね、そのレモンごと美味しく食べられた。

〝きゅうりの香味あえ〟に至っては、使った調味料は塩だけなのにさっぱり美味しい。

 

そして、スーパーのお惣菜とは比べ物にならないくらい美味しい〝炒り豆腐〟。

ただただやさしい味で、いくらでも食べられちゃう。

 

今回は出汁を取ることもなく、どれも簡単にできる料理だったよ。

これはうちでも作りたい。

 

今日は誕生日だから、帰りに有名ケーキ店に寄ってお買い物。

f:id:noriopiano:20210606155259j:plain

ミルフィー

わたしはミルフィーユ。

f:id:noriopiano:20210606155330j:plain

ショートケーキ

夫はショートケーキ。

最近ではその辺のケーキ食べても満足しなくなってたけど、こうして有名店のケーキを食べると違うね。

やっぱりうまいよ、うまい。

 

そして〝ミルフィーユ〟といえば...ですよ。

“お菓子の会”の〝ミルフィーユ〟だよ〜

noriopia.hatenadiary.com

まだ復習してない。

ケーキは作ったとこで食べきれない、という思いがあって復習に踏み出せなかった。

とくにミルフィーユは、作った次に日に食べるとサクサク感がなくなっちゃうのだ。

でも、今は毎月子沢山のいとこ一家がわたしのお菓子を楽しみにしてくれてる。

機会をみてケーキを片っ端から復習しよっかな(笑)

ベターホームの〝ミルフィーユ〟は激ウマなんだ。

あ〜、そういえば、“お菓子の会”なくなっちゃったんだよね。

本当に残念だよ。

 

自分以外にケーキを食べる人がいてくれる環境の人なら、ぜひベターホームの〝ミルフィーユ〟習って欲しいよ。

そのうち1日教室で登場するかもだよ。

 

ところで、今日はお世話になった先生にマンツーマンで習って決めたことがある。

先生に習ったもの、この“和食応用技術の会”に通う一年で全部復習してみようってね。

“週末のゆったりごはん”の復習はハードル高いけど、頑張ってみようかな。

 

この3年、習うことに必死だった。

これからは復習か〜。

 

っていうのが誕生日の決意かな(笑)

 

今日はこの辺で。

また明日👋