ベタホム信者の弾いてもいいですか?

ベターホームホームメイドクッキングで習ったことの復習を始め、ベターホームの本の料理も作っていきます。そして、ポップスタイルピアノで80年代の曲を習ってます。

【ベターホーム1日教室】栗茶巾と黄金いも習ってた

念願の黄金いもを習った!早く復習して一人で作れるようになりたい!!

こんばんは、のりおです。

なんと!!

東京のベターホームを超え、横浜まで行ってきました。

遠い横浜まで行っても習いたい「黄金いも」でした。

 

夏に川越へ小旅行したとき、お土産で買ったサツマイモ の和菓子。

noriopia.hatenadiary.com

f:id:noriopiano:20191023201738j:plain

黄金いもって言うんだね。

これを作れるようになりたかった。

黄金いもと一緒に習ったのは、〝栗茶巾〟。

栗茶巾って茹でて、くり抜いて、潰して、砂糖を混ぜて絞るだけのものだと思ってた。

いやいや、実際作ってみると、全て手が込んでる。

これは本を見て一人で作るのは、とても大変だと思った。

もちろん、本の通り工程を進めていけば作れるんだろうけど、こんなに美味しくはできないだろうと思う。

f:id:noriopiano:20191023201022j:plain

先生のお手本

このお手本見ると、上がるよね〜♫

 

栗茶巾

使った栗は利平栗です。

栗の王さまです。

ベターホームでは、毎回こういう素材を用意してくるんだよね。

ありがたいです。

そして、同時に先生のお給料大丈夫かな?と心配になったりもします(笑)

今年の栗は台風の影響で、不作なんだよね。

傷んでいる可能性もあるので、少し多めに栗を用意していただいたとのことでした。

さて、茹でた栗をひたすらみんなでくり抜きます。

4人でくり抜いても結構な量(笑)

そして、栗を細かくしてシロップを混ぜ込んでいく。

シロップを多少残した状態で、白あんを加える。

必ず白あんを加えて様子を見てから、残したシロップを入れるかどうか決める。

 

こういう細かくするとか、丸めた感触とか、実際先生に教わらないと分からないよね。

自己判断だと、失敗までいかなくても、もっと美味しくなったのに...って思うもん。

そして、最後はギュッと絞る。

f:id:noriopiano:20191023201019j:plain

先生のお手本

栗茶巾を作ろうと思っても、茹でた大量の栗をくり抜くという、最初の壁を越えるのが大変💦

季節も関係してくるし、手軽に作れる和菓子ではありません。

その分、特別って気がするね。

試食のときはもちろん美味しいって思ったけど、自宅で冷やした栗茶巾を食べたら悶絶するほど美味しかった。

noriopia.hatenadiary.com

去年習った栗の渋皮煮と栗茶巾は、今後毎年作るだろうな。

今年は栗が不作だし、栗茶巾の復習はできないかな...💧

 

黄金いも

本当に楽しみだった。

さつまいもを茹でて、芋あんを作るところからです。

この芋あんも蒸した芋を、白あんに混ぜりゃーいいってもんじゃない。

しっかりとした工程があります。

こういうあん作りを習いたかったんだよね。

ネットにある手軽に作れる芋あんは、わたしにとってはそれなりの味なんだ。

しっかり作り込んでいくと、味がまるで違うの。

そして、シナモンをたっぷり使った皮。

これがたまらないわ。

和菓子教室を卒業してるので、あんを丸めたり、皮で包んだりは苦労はしなかったな。

f:id:noriopiano:20191023201014j:plain

せんせいのお手本

先生のお手本焼きイモみたい。

飾りで小さく穴を開けてるように見えるけど、これは空気穴。

とっても大切。

 

試食では皮がカリッとしてたけど、明日食べるとしっとりするらしいよ。

楽しみだな。

f:id:noriopiano:20191023201029j:plain

わたしの作った栗茶巾と黄金いも

栗茶巾4個と黄金いも3個がお持ち帰りです。

黄金いものボリュームがありすぎて、写真ではカットね。

 

とても満足した1日教室でした。

念願の黄金いもを習うことができたもそうだけど、今回のポイントは分量だね。

 

栗茶巾16個分

黄金いも12個分

 

一気にこれだけ作れるのってうれしくない?

しかも栗茶巾と、黄金いもは冷凍保存ができるんだよ。

栗をくり抜くのは大変だから、倍量で作ることはまずないけど。

でも、黄金いもは倍量で作りたいな。

 

 

 

千葉、埼玉、東京のベターホームはすでに行ってるけど、横浜のベターホームは今回初めてでした。

とてもキレイで洗練されてる感じがした。

なんか横浜教室はハイソな感じ(笑)

 

そして、さすが横浜教室!!

なんと、和菓子の箱のラッピングまで教えてくれた。

f:id:noriopiano:20191023201011j:plain

なんかステキ💕

このラッピングの仕方を知らなかったから、去年のお年賀はこんな感じだった。

f:id:noriopiano:20191023210258j:plain

次回からは、この千代紙使った方法でラッピングしよう!!

というか、こういうオシャレなラッピングが、横浜特有のハイソ感漂ってるのよね。

 

せっかく横浜まで足をのばしたので、帰りは中華街に寄った。

そのことはまた今度のブログ記事で。

 

今日はこの辺で。

また明日👋

 

 

黄金いもと言ったら、こちらのお店なんだそうです。

juno.nagoya

blog.livedoor.jp

今度人形町の方へ行く機会があったら、寄ってみようかな。