(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】和菓子教室卒業!!その3
復習したいと思わなかったナンバー1の和菓子です。
こんばんは、のりおです。
和菓子教室卒業記念はまだまだ続きます。
和菓子教室も3回目にしてハラハラから月1回の楽しみに変わっていった頃です。
今回は寒天の中に金魚を浮かべるという手の込んだ和菓子です。
涼しげでしょ〜?
【7月】
- 夏遊び〈錦玉(きんぎょく)かん〉
お手本を見返すだけでテンション上がりますが、作らないだろうと思ってる(笑)
砂利に見立ててるものは道明寺粉で作ってます。
黒い岩は甘納豆、水草は抹茶味の羊かんに、金魚は練り切り。
ポイントは水草や金魚が浮かんで見えるように、時間差で寒天を流すとこ。
あと金魚の作り方。
金魚の目は黒ごま一粒を楊枝で刺したんだよ?
細かすぎてウケない?
寒天は梅酒を使って固めてます。
レシピを見直すと、あの細かさが蘇ってきた (;・∀・)
いつもは和気藹々と賑やかな和菓子教室が、この日ばかりは....
「シーン」
と水を打ったような静けさでした(笑)
道明寺を敷いてからが勝負!!って感じで全部並べていくの。
寒天が固まったら一度90℃にしないと溶けないから大変よ。
作っておいたちっちゃい金魚4匹と水草のバランスをみて並べる。
水草に角度をつけるのも結構大変な作業です。
やばい!!
思い返したら作りたくなってきた(笑)
今回わたしの錦玉かんの写真はないの💦
あまりに大変な回で作り終わったら魂が抜けた?ようになって....
ざっくり言えば撮り忘れ💧
今となってはこの写真を残していないのが残念です。
あ、先生の金魚は金魚らしいけど、初めて作るとやや金魚的?にしかできないから。
こんなに上手にいかない。
金魚はコツがあって、先生の言った通りにやることで誰でも金魚もどきにはなる。
ただその先は大きな個人差が出てきます(笑)
わたしは復習してないけど、和菓子友だちはすでに何度も作ったって言ってた。
「(゜∇゜ ;)エッ!? ホントに??」
って驚きすぎてしまった。
梅酒味で手が込んでる割に、ビジュアルは感動するけど味は感動しなかった。
あくまでも、ここの美味しいは個人差があるからね。
わたしはそこまで味に感動できず。
でも錦玉かんもらったら嬉しいだろうな〜
冷凍しておける和菓子だし、作ってみるか...
実際大変だったけど、出来上がってくるとワクワクが止まらなかった。
楽しかったなぁ(・∀・)
味はともかく、いや、美味しいんだけどね、
この錦玉かんは作る時間もいただく時間もラグジュアリーなのです。
今では何度も使ってる流し箱ですがこのとき初めて流し箱を使ったので、先生から使い方を教わったのよね。
わたしが作った錦玉かんが写真に残ってないのが、ただただ無念。
復習コンプリートのために暑くなった頃作ってみようかな。
お手本見返しても作ろうとは思わなかったけど、振り返ったら作ろうかなとだんだんテンションが上がってきた気がする。
この錦玉かんのために少量しか使わない道明寺粉と水あめを買うのがな〜
復習するにはそこもネックだったりする💧
こうして一つ一つ習った和菓子を見直す機会は大事ね。
改めてブログやっててよかったと思うわ。
ヘルシオとピアノのブログのはずが...ちょっとそれちゃってるけどね。
昨日職場でイヤ~なことが起きたの…
一晩寝ても消化不良。
でもね、全くの別件でいいこと思いついちゃったの。
連休明けぐらいに行動に起こせればいいな。
ブログを楽しんで続けていられる感謝が届くといいな。
今日はこの辺で。
また明日👋