【素敵先生】〝バターフレーキ〟復習2回目。
前回失敗したけど、今回は大成功だった✌️
こんばんは、のりおです。
今日もいとこ一家に作ったもの編です。
素敵先生に習った〝バターフレーキー〟を復習しつつ、いとこ一家にまとめてあげたよ。
これが前回作ったときのもの。
強力粉と薄力粉を間違えて作っちゃったの💦
ふくらみが悪くて焦ったわ。
そんなことがあったから、今回は失敗しないぜ!!
バターフレーキー
今回はクイジナートを使ってこねます。
機械ごねはラクだな〜って思っても、タイマーのスタートを押したつもりがストップだったり、水をこぼしたり、案外いろんなことやらかすんだよね。
一次発酵後です。
いい具合に膨らんだよ。
分割です。
成形は長方形に伸ばし、シュガーバターを塗って重ねての繰り返しです。
これが成形後。
重ねた生地を分割して並べていきます。
前回は間違えて薄力粉で作ったから、この段階でもぺったんこだったんだ。
二次発酵後。
膨らんだ〜!!
前回失敗してただけに、カンドーした。
うれしいよ〜!!
出来上がり💕
なんだか〝バターフレーキー〟が無事に出来上がって感無量だわ。
これはわたしの味見用。
外側はパリッと、中はしっとり甘くて美味しかったな。
いとこ一家から、「このパンはトーストに向いてないね。このまま食べるのが一番美味しい」って感想がきたわ。
なるほど。
逆にわたしの中では、トーストするという発想はなかった。
言われてみれば、トーストしようって思う人もいるよね。
「このパンはトーストに向いてません。」
という注意書きは必要だ。
とてもありがたい情報をもらった気分だよ。
自分で作って自分で食べるというより、食べてもらうって大事だね。
また来月、いとこ一家に美味しいものをプレゼントできるようにいろいろ作ろう!!
今日はこの辺で。
また明日👋