ベタホム信者の弾いてもいいですか?

ベターホームホームメイドクッキングで習ったことの復習を始め、ベターホームの本の料理も作っていきます。そして、ポップスタイルピアノで80年代の曲を習ってます。

【ベターホーム】お魚技術の会10月は鯛でした。

たいを捌くの超大変💦ホントだよ?たいを捌くの超大変💦

こんばんは、のりおです。

今日はベターホーム〝お魚技術の会〟でした。

今回で春夏コース終了ということで、最後に捌くのはたいです。

出ました!!大物!!

用意されているのはいつもの包丁ではなく、初めて登場しました出刃包丁。

 

作るものはこちらの3品です。

f:id:noriopiano:20191008135525j:plain

先生のお手本です。

今回は大物のたい。

だけど、わたしなりに頑張った。

 

まずは、たいを3枚におろすところから始まります。

とにかく骨はかたいし、今までの魚と大違い。

早めに復習しないと忘れるよ?絶対!

 

たいの三枚おろし

今回は、二人でたい1匹をさばきます。

 

最初にわたしが身を捌いている間、相方さんは切り離した頭の処理をします。

今までと違って、身をめくりながら包丁を上から下へ少しずつ入れていく。

腹骨超えてって言われても腹骨がどこにあるのか、何が何やらもう頭に入ってこない。

 

先生がお手本で綺麗に捌いてくから、不思議と自分もできそうな気がしてくる。

でも、実際はそんなに綺麗に捌けるはずがない。

現実のギャップに打ちのめされるわ。

 

1枚捌いたら、次は頭の処理を交代しまいした。

頭をの下の部分をハサミで分解していきます。

相方さんは魚の骨を出汁用に分解。

1匹使い切るって、こういうことなのね。

ここまでで、もうぐったりです。

 

たいを三枚におろせば、あとは簡単?

そんなこと(ヾノ・∀・`)ナイナイ 

続いて背と腹に分けて、小骨を切り落とす。

ここまでやって、ひと段落。

鯛のカルパッチョ

f:id:noriopiano:20191008135532j:plain

先生のお手本

 

このカルパッチョは背の部分の皮を引きます。

それから、柵にしたたいはそぎ切りしていく。

タレに使った柚子胡椒が、カルパッチョにとてもマッチしてて美味しかった。

 

たいの昆布じめ

f:id:noriopiano:20191008135529j:plain

少ない時間しか昆布じめできなかったけど、昆布の風味があって醤油なしでも美味しかった。

昆布は再利用できるとか、ベターホームならでは知恵を授かりました(笑)

昆布で締めることで水分が抜け、次の日でも食べれるって感動しました。

こういうことって習わないと、分からないわ。

 

たいと豆腐の潮汁

f:id:noriopiano:20191008135537j:plain

たいの頭や骨で出汁を取る。

これが美味しいのなんのって!!

でも夫は味が薄いっていうかもね。

先生に聞いたら、足すのは塩でも醤油でもいいって。

でも先生のオススメは柚子胡椒だって。

 

わたしの実食

f:id:noriopiano:20191008135522j:plain

上手くできたと思いませんか?

そぎ切りの才を持っているのかもしれないわ(笑)

 

とにかく、今日は疲れました。

夫に「で、いつ作ってくれるの?」って聞かれたけど、ぐったりすぎて即答できなかっったわ。

とにかく、〝お魚基本技術の会〟最後のたいは大変です。

まさに、ラスボスって感じ。

 

今日はこの辺で。

また明日👋