【ベターホーム】さんまのかば焼きと豚汁習ってきた
和食基本技術の会2度目の参戦!!基本は大切!!
こんばんは、のりおです。
本日チケットで【ベターホーム】和食基本技術の会に行ってきました。
習ったものは、さんまのかば焼きと豚汁です。
さらにデモンストレーションでの、包丁の研ぎ方です。
2度目の参戦でも、やはりアウェイさが漂ってるよ。
ホントに若い女性ばかりです。
若い女性が土曜の朝に和食を習うなんて、なんて素晴らしいな女性たちなのでしょう。
本日もそんな女性方に囲まれて?イヤ、男性にも囲まれての実習でございました。
豚汁
恥ずかしながら、豚汁はいつもテキトーに作ってます。
ザクザクテキトーに切ってますが、かたい野菜から鍋に入れてますよ?
でも野菜の下処理の理由なんて、考えたこともなかったよ。
野菜はかたいものは細く、柔らかいものは太く、そうすることで火の通りが一緒になるんだって!!
「ヘぇ〜」
そして豚バラ肉。
豚バラ肉は野菜と一緒に入れてもいいし、パンチを効かせたいなら炒めてから入れてもいい。
でも今日は茹でてアクと臭みをとり、あっさり豚汁を作るとのことでした。
なんだか間違いだらけのわたしの豚汁を、カミングアウトしてるみたいでなんなんですけど、豚肉は入ってればいいぐらいの知識だから、その説明を聞いてまたもやこうなるわけです。
「ヘェ〜」
これまた恥ずかしながら、出汁から作る味噌汁って、実は作るのも食べるのも初めてなんですよ。
母はほんだし大好き人間ですから、ほんだしの味噌汁で育ちました。
そんなわたしも、当たり前のようにほんだしで味噌汁派に成り下がった。
ちなみに前回の和食技術の回では、出汁からつくるお吸い物でした。
いっけね、まだ復習してないや💦
アウェイだと分かってても今回参加した理由は、根菜の下処理です。
大根って古くなると白い筋みたいの入るじゃない?
そもそも早く食べなさいってことなんだけど、腐ってるのかどうなのか分からない。
ゴボウも切ると黒ずんだ輪ができてたりするじゃない?
そもそも早く食べなさいってことなんだけど、腐ってるのかどうなのか分からない。
まとめて先生に聞いてみたら、
腐ってないけど美味しくない。
でも食物繊維は残ってるから、キンピラにして食べると良い。
と素晴らしい知識を教えていただきました。
それからサトイモの処理。
むかし何度かつぶやいたことあるけど、サトイモむいてたら手がかゆくなってどうにもならなくなったことがあったの。
しかもネバネバして扱いづらいし、母は塩で洗えって簡単にいうけど....
「はぁ?ネバネバがどうにもならないんですけどっ!!」
ってキレ気味になるほど、イライラしたことがあったの。
あのね、サトイモを使うときは一番初めに洗って、乾かすんですって。
ホントに乾いたサトイモって、切ってもネバネバしない。
いや〜、嬉しくて一人でカンドーしてましたよ。
さらに、皮のむき方を教えていただいたら、見事、お惣菜売り場にあるサトイモの形になりました。
サトイモも魚と同じ、わたしにとってはコンプレックスでさー
夫の実家から送られてくるものは、魚か!?サトイモか!?ってぐらいサトイモも送られてくるんだけど、サトイモって料理できなくてねー
仕方なく、わたしの実家に持って行ってたの。
当時、電車の中であんなにサトイモ持ってるの、間違いなくわたしくらいだったよ。
闇市かよ!!ってぐらいの量だよ?(笑)
サトイモがネバネバすぎて皮がむきづらい上に、手がかゆくなって泣きたくなる件。
今までこの工程を何度も繰り返したからね。
本日無事に根菜の悩み全て解消したんだから、嬉しくて泣きたいよ。
しかも、この出汁から作った豚汁の美味しいこと。
なんでみんな感動してないの?ってキョロキョロしちゃうくらいだったよ?
味噌汁は味噌を入れたら沸騰させないって有名なコツがあるけど、沸騰させないって難しくない?
でも先生がここまで温めるっていうことを説明してくれて、なんだかスッとした。
「なるほどねー」
さんまのかば焼き
さんまを一人1匹3枚おろしにします。
すでにお魚基本技術の会でさんまを3枚おろし習ってるし、しっかり復習もしてるわたしにとってはたやすいこと(^-^)v
みんな手こずってたけどね。
魚をおろすということは、難しく考えてはダメなのです。
ということ、を今まで散々習ってきた。
さんまを3枚におろせば、あとは簡単。
かば焼きってこんなに簡単にできるのかと、これまたカンドーです。
火を止めてからタレを入れる、などコツは他にもあったけどね。
さんまをグリルで焼いて一度火事の危険にさらされたわたしにとっては、もう二度とグリルでさんまを焼きたくないのよ。
夫は食べたいだろうな〜と思っても、やめてる。ごめん(>人<;)
たぶん、さんまのかば焼きは冷凍できるだろうから、お弁当にむいてるね。
さんまのつくねバーグのように、たくさん作って冷凍しておこうかな。
豚汁も、さんまのかば焼きも、とても美味しゅうございました。
いや、ホント、美味しかった。
近いうちに復習せねば。
最後に...
包丁の研ぎ方教えてもらえるなんて思ってもみなくてさー
うれしかっわ。
この間ベターホームの包丁を購入して、その切れ味に夫と二人で興奮しちゃったの。
でも最近アレ?あの日の興奮は?
っていう状態になってたから、食い入るように先生のデモンストレーションを見入ったわ。
そして、帰りには買っちゃったよ。
もうすぐ、消費税10%になりますから。
魚捌く前なんかは簡易的な包丁研ぎでいいらしいけど、こういう砥石で研ぐと切れ味は違うんだとか...
「次回早く教室に来れれば、包丁の研ぎ方を実践できます。」「用意して待ってます。」
って先生が言ってくれてたけど、次回の和食基本技術の会は行く予定ないし残念。
自分で実践するのみね。
和食基本技術の会9月は、とにかくオススメです。
初めてさんまをおろす方は大変な思いをするかもしれませんが、こういう機会がないと魚っておろさないから、ムリやりでも機会を作った方がいいと思います!!
同じテーブルの男性にお魚基本技術の会について聞かれたので、オススメしておいたザマス!
わたしのキレイなさんまの3枚おろしに驚いたようだったわ(笑)
今日はこの辺で。
また明日👋