(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】和菓子教室卒業!!その6
でたっ!!材料が揃っても作るまでのハードルが高い和菓子。それゆえ復習もままならない。
こんばんは、のりおです。
やっとこの回、6回目で半年が経ち和菓子教室を一旦卒業します。
卒業回ということもあり、難しい和菓子に挑戦です。
【10月】
こなし2種
- 紅葉
- いちょう
見事ですね〜
これぞ季節を象徴する和菓子です。
で・す・が オレンジから黄色に、うっすらと変色する紅葉の具合が実に難しい。
あとで恥ずかしながらわたしの紅葉も披露いたしますが、笑えるくらい違うから (;・∀・)
紅葉
こなしと練り切りの違いはこのとき習います。
こなしは薄力粉と白あんの組み合わせだったのね。
この紅葉の中にはこしあんが入ってます。
ただ成形を考えると、一気に作る気が失せてくる。
「一つを犠牲にして何度も紅葉のカタチを成形しましょう。」
って先生が言ってたからやっぱり最初からできるもんじゃないのね。
確かに...そしてお手本を見返すと復習せねばという気持ちになります。
こなしは復習してないけど、自分で作ったこしあんでこなしが作れたらサイコーだね。
いちょう
いちょうに関しては、ほんの僅かの緑の葉元部分に抹茶生地を使ってます。
このためだけに抹茶を使うとか、ホント時間がある時しかできない和菓子よ。
しつこいけど、抹茶の取り扱いは全てを台無しにする危険性がありますからね。
散ってしまったらというだけじゃない、手についたものを気づかないってことも含めて全てが緑に染まっていきます💧
このいちょうの中にはオレンジピールを混ぜた白あんが入っています。
初めて味わうこの白あんとオレンジピールの見事な組み合わせに、驚いたものです。
多分男性陣はこういう創作的な味は苦手何だろうなと推測できる(笑)
そしてこちら💕
こちらのお手本2はいちょうの応用で先生の創作和菓子です。
こちらも見事ですよね〜
とにかくこのうっすらぼかす技術は難しいんです!!
ではわたしのこなしを晒していきましょうか...
いちょうはともかく、この悲惨な紅葉💦
和菓子ケースにギリギリ入らないとか。
紅葉の葉に入るギザギザの趣のなさとか。
さほど色がぼかしきれてないとか。
もし次作ることがあったら絶対上達してるはずだから、その時のためにこの下手くそをよ〜く見えるように残して自信に繋げることにする(笑)
こちらはこなしを作ったときの記事です。
すでに毎月楽しみになってる和菓子教室。
ここで終われませんよね〜
あと半年続行です。
それにしてもこなしや練り切りってスーパーに並ぶものではないから、それなりの和菓子屋さんに足を運ばなにと手に入れることはできません。
しかも良いお値段です。
そりゃそうだよね、こんなに手間暇かけるんですもん。
ぜひ復習して季節を感じながらお茶をすすりたいですね。
今日はこの辺で。
また明日👋