また二ヶ月後に憂鬱な気分になるけど、それまで楽しもう。
こんばんは、のりおです。
二ヶ月に一度の憂鬱な日を乗り越えてきました。
今回も逃げずに検診に行って、結果を受け止めてきた自分を褒めよう。
前々回の眼科の定期検診の結果が悪く、前回は久しぶりに光の視野検査でした。
もうね、目のことを考えると憂鬱な気分になるの。
目のことだけじゃないか、患ってるのは血小板が多いってこともか。
目の神経が薄いということもあって、わたしは目をこすったらアウトらしいです。
アウトっていうのは失明が近づくってことかな。
その辺は怖くて先生に直接聞いてない。
去年の春、定期検診の結果が悪かった。
原因は花粉症の目の痒さにどうにも耐えられなくなったせいもある。
そこで「舌下免疫療法」を始めたんだけど効果は思った以上に絶大だった。
今年のスギ花粉(なんかすごいと言われてたけど)を全く感じなかったの。
信じられます?
今まで地獄の目の痒さがなかったんですよ?
まだ1年目だから効かないだろうなぁ...
先生は「今年はいつもより感じなくなるかもしれない。」っていう感じだったし。
でも、いざフタを開けてみると毎日がアレなんともない?アレ?と驚きの日々。
花粉飛んでないんですか?と思うほどだった。
わたしの変化に驚いた職場の二人が今年から舌下免疫療法を始めることになりました。
花粉で悩んでる人はオススメよ。
始めたときのわたしの心境はこちらからどうぞ。
そしていよいよ今回の眼科定期検診の結果は...
薬を変えた効果か、眼圧が大きく下がってました。
15,16 だったから正常値ね。
先生も今回は変化なしって言ってくれた。
舌下免疫療法で今年は目のかゆみがなかったことも伝えたの。
いつまで現状維持できるか分からないけど、この定期検診を欠かさず行くのが大事よね。
毎回わたしの視野の画像や目の画像で説明とか凹んできます。
イヤイヤだけど、今回も無事に行ってきましたとご報告します。
仕事帰りにアレルギー科で舌下免疫療法シダトレンをもらって、眼科へゴー!!
これはあと2年半くらい続くのね。
アレルギー科の先生が言ってたけど、舌下免疫療法はヒノキ花粉にはちょっとだけ効くらしいです。
やった〜\( ˆoˆ )/
今年は花粉症とおさらばだ〜\( ˆoˆ )/
って思ってたらしっかりヒノキ花粉には反応してました。
今日はこの辺で。
また明日👋