抹茶マーブルパン 2回目(抹茶じゃないけど)
みんなが美味しいって言ってくれるから、思わず自分用に作った件。
こんばんは、のりおです。
最近老猫ハルの調子が悪くてスポーツクラブに行けない日々が続きましたが、ハルが落ち着いてくれたのでサクッと汗を流してきました。
しっかり運動するって清々しい気持ちになりますね。
もう痩せるためとかじゃなくて、この爽快感のために通ってる感じです。
というか、すっごくキツいトレーニングもしてるけどちっとも痩せない(笑)
久々の休みということで、炊事、洗濯、掃除を終わらせて抹茶マーブルパン(抹茶じゃないけど)を焼きました。
ちょっと待って!!
写真のパンは焼きたてをスライスしたからボサボサなのかもしれない。
あらら...
この間みんなにあげたこのパンが大好評で、驚くくらい褒めまくられたの。
でも焼き上がりは遅い時間だったし、みんなの分を取り除くと自分の分が端っこだけ。
あの時は正気じゃなかったし、味見もよくわからなかったの。
(そもそも抹茶あん苦手かも)
その時の様子はこちらからです。
しかーし、みんながなぜ褒め称えてくれたのかよ〜くわかった(・∀・)
今回はただ同じものを作るという芸のないことはいたしません。
せっかく覚えためちゃくちゃ美味しいパンですから、たくさん作りたい!!
ってことで初めて2倍量に挑戦しました。
お恥ずかしい話しですが、わたし計算が苦手でして....
すでに計算済みの量をレシピにメモをしてから計量を始めました。
2倍量ということで、まとめるのはもう大変💧
自分のブログの最後はまとまるを励みにし、バターでベトベトの手元も、不安と動揺で収まらないメンタルもはね退けてまとめました!!
そう、これくらいのツヤ。
この間身に染みたけど、大変でも手ごねの方が美味しい。
この先もこのパンは手ごねでいきましょう。
ほらね、すっごく膨らんだ。
今回はグルテン出すために頑張ってこねたよ。
もう抹茶あんは作らないから、今回二つともこしあん+ウグイス豆とあずき豆。
40gと10gね。
右が最初に作った方。
右側の方が断然上手くいってる。左側は2回目だから緊張感なくしたな。(反省)
前回作って一番良しと思った二次発酵は 35℃で45分
しっかり膨らんでる♪
ツヤ出し完了。
左側はもうめちゃくちゃだね💦
とはいえ、大成功v(。・・。)イエッ♪
190℃で20分。
これで二つ焼くのも完璧ね。
ほらね、最高の出来栄え。
一目瞭然だけどこの写真では不細工が右側、自分用。
この後実食したけど、本当に美味しい。
明日はピアノレッスンだから、左側の成功パンは先生にあげるんだ(・∀・)
喜んでくれるといいな。
そういえば、明日は朝一で健康診断なのにたくさん食べちゃった。
運動習慣あるから大丈夫かな〜と思ってるだけど...
これからちょっとだけスライスして食べちゃおっかな。
21時までなら大丈夫なはず。
こういうパンは手がかかるし、売り物には不向きだと思う。
作れる人だけのお楽しみって感じよ。うふ💕
そういえば、今回『作ろうかな〜さて計測するか』からストップウォッチ始動
焼き上がりまで2時間52分
次回はもっと短縮できると思うけど、これくらい時間がかかるものという前例はとても役に立ちますね。
今日はこの辺で。
また明日👋